| [AKARI折り紙]●電源を入れても光らない電池が正しい向きで入っているか、また新しい電池を使っているか確認してください。LED支柱のコネクタ、電池のコネクタがしっかりつながっているかどうか確認してください。配線をネジではさんで切っていないかも確認しましょう。 ●いつの間にか消灯している省エネのため、最後に操作した時点から1時間後に自動で切れる「オートオフ機能」が働きます。もう一度、スイッチボタンを押してください。 ●ダイヤルを回しても明るさが変化しない「オートモード」で使っている可能性があります。スイッチボタンを数回押して一度消してから一回だけ押してください。「マニュアルモード」が選択され、明るさ操作ができます。 ●ダイヤルの回転が重い「ダイヤル」に、「本体(上)」、「LEDケーブル」が干渉している可能性があります。「本体(下)」を外して、ご確認ください。 ●ネジが固いネジ締めが難しい場合は、あらかじめネジだけを通し、なじませてから組み立ててください。なお、ビット(先端)のしっかりしたドライバー(JIS No.1)をお使いください。 ●LED点灯が不安定コネクタ端子の接触不良の可能性があります。数回抜き差ししてから再度ご確認ください。 ●電池ボックスが熱いすぐに電池を取り出し、下記までお問い合わせください。 ●折り紙が無いスチロール箱の下にセットされています。ダンボール箱の中を再度ご確認ください。 ●Japaninoを使うと「オートオフ」しなくなったJapaninoコネクタをつなぐとJapanino命令が優先されます。オートオフ機能が欲しい場合、Japaninoのスケッチで実行してください。 ●スイッチが重い83ページ右下を参考に、基板の位置を直してスイッチカバーをはめ直してください。 ●部品が足りない不足の部品名と、お送り先の住所、お名前、電話番号をメール(okm[at]gakken.co.jp)でお知らせください。早急に発送手配させていただきます。 ●部品をなくした少しですが、予備品を用意しています。紛失した部品名と、お送り先の住所、お名前、電話番号をメール(okm[at]gakken.co.jp)でお知らせください。予備品がなくなり次第終了となります。
 ※[at]は@に置き換えて下さい
 |