****************************************************************************
大人の科学メールマガジン No.23             平成15年10月3日発行
****************************************************************************

 こんにちは。学研の湯本です。先日、「弓曳童子」の監修者の九代 玉屋庄兵衛氏
と一緒に中国の工場に行き、最終チェックをしてきました。現地の画像をご覧くださ
い。

・商品チェック中の私(右)と九代 玉屋庄兵衛氏(左)
⇒ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/yumi_check.jpg
・生産風景
⇒ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/yumi_kojo.jpg

 写真のように、いよいよ量産がスタートしております。予約日程も決まりました!


- Contents -
  01 -「弓曳童子」予約は10月17日(金)スタートです。
  02 -復刻版「メカモ」続報!


【01】……………………………………………………………………………………………
  「弓曳童子」予約は10月17日(金)スタートです。
…………………………………………………………………………………………………

 今回はじめてお知らせいたしますが、今度の「弓曳童子」は、従来どおりのキット
版に加えて、組み立て済みの「完成品」も同時に発売することに決定いたしました。

 前回の「大江戸からくり人形」の時は、キット版を発売した後、お客様から多数ご
要望をいただいたため、急遽完成版を発売いたしました。今回もたくさんのご要望を
いただきましたので、最初から両方を発売することにいたしました。

 今回の予約につきましては、この2種類を同時に予約することにいたします。予約
の際は、お間違えのないようお願いいたします。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【予約商品:2商品あります】

■大人の科学Series10 弓曳童子 \9800(税別)
  本体サイズ:W160×H250mm(約)
  商品構成:組み立てキット、着物、マニュアル(A5判/52p)
⇒ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/yumibox.gif

■大人の科学Series10s 弓曳童子(完成品) \14800(税別)
  本体サイズ:W160×H250mm(約)
  商品構成:組み立て済みキット、着物、マニュアル(A5判/52p)、特製化粧箱
⇒ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/yumi_kiri.gif

 2つの商品は基本的に同じものですが、弓曳童子(完成品)は本体が組み立て済み
のうえ、木製の特製化粧箱に入れました。ただし、完成品でも着物を着せる作業と、
糸の調整は必要ですのでご了承ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【予約特典】

 今回も、予約のお客様には、送料・代引き手数料無料でお届けします。さらに、ネ
ットでの予約のお客様限定でオリジナル携帯ストラップをプレゼントいたしますので
どうぞこの機会にご予約ください。

オリジナル携帯ストラップ
⇒ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/strap.gif
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃予約期間   ┃平成15年10月17日(金)〜11月10日(月)まで ┃
  ┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  ┃お支払方法  ┃「代引き」もしくは「クレジットカード」   ┃
  ┃       ┃(VISA、Master、JCB、AMEX利用可能)     ┃
  ┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  ┃予約特典   ┃ 送料無料・手数料無料           ┃
  ┃       ┃ 特製オリジナル携帯ストラッププレゼント  ┃
  ┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  ┃お支払い金額 ┃キット 10290円(本体9800円+消費税490円)  ┃
  ┃       ┃完成品 15540円(本体14800円+消費税740円) ┃
  ┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  ┃発送日    ┃ 平成15年11月14日頃予定          ┃
  ┗━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
===========================================================================
  詳しい予約方法は、予約開始日に差し上げるメールにてご案内いたします。 
===========================================================================

 前回のメールマガジンで、一部のメーラーでURLのリンクがアクティブにならない
ような記述をしてしまいました。再度URLを掲載いたしますので、まだご覧いただい
ていない方はぜひご覧ください。特に動画はぜひ一度見ていただきたいと思います。

「弓曳童子」ポスター画像
⇒ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/yumihiki.jpg

「弓曳童子」動画
Windows Media Player用
⇒ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/10/yumi_wme_hi3.asx(ブロードバンド用)
⇒ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/10/yumi_wme_low.asx(ナローバンド用)

Real Player用(再生にはRealPlayerが必要です)
⇒ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/10/yumi_real_hi.ram(ブロードバンド用)
⇒ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/10/yumi_real_low.ram(ナローバンド用)


【02】……………………………………………………………………………………………
  復刻版「メカモ」続報!
…………………………………………………………………………………………………

 9月2日にお送りしたNO.20のメールマガジンでは、カニの試作品をご覧いただき
ました。
⇒ http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/meka_1.jpg

 その他の試作も順調に進行しております。実はつい先日、センチビート(ムカデ)
の試作品第一号が完成したのですが、うっかりして写真を撮る前に中国の工場に送っ
てしまいました。そのため、今回はまだ写真をご覧いただけません。すいませんでし
た。

 このセンチビート(ムカデ)も、非常に良い出来の試作品ができました。昔販売し
ていたモデルでは、右と左の足が同時に同じ方向にしか動かなかったのですが、今回
は、右、左の足を別々の方向にも動かせるようにしました。戦車が左右のキャタピラ
を反対方向に動かしてその場で旋回することができますが、同じような動作ができる
ようになっています。しかも赤外線リモートコントロールですので、とても期待でき
るものになると思います。

 このように、メカモの開発はとても順調なのですが、以前開発中とお伝えした「ス
ターリングエンジン」の方が、実はやや難航しております。こちらは弓曳童子の次の
タイトルとして発売するつもりだったのですが、この様子だとメカモの後になってし
まいそうです。スターリングエンジンについては、たくさんの皆様からご希望のメー
ルをいただいているのですが、もう少しお待ちいただくことになると思います。詳細
は順次このメールマガジンでお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。


----PR---------------------------------------------------------------------
               入学準備号発売中               
定期購読受付中   ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓           
          ┃学┃研┃の┃科┃学┃と┃学┃習┃  1冊だけでも   
          ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛  お求めいただけます
      
----------------------------------------------------------------------PR---

(株)学習研究社
科学学習編集部企画開発室 湯本博文
e-mail:otonanokagaku@gakken.co.jp