****************************************************************************
大人の科学メールマガジン No.43              平成16年9月7日発行
****************************************************************************

 こんにちは。学研の湯本です。夏もそろそろ終わりですが、みなさまいかがお過ご
しでしょうか。「スターリングエンジン」と「からくり段返り人形」の発売日・価格
が正式に決定いたしましたので、お知らせします。


【01】……………………………………………………………………………………………
  お待たせしました。平成16年11月18日(木)
  「スターリングエンジン」と「からくり段返り人形」が同時発売!
…………………………………………………………………………………………………


        ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
        ┃ス┃タ┃ー┃リ┃ン┃グ┃エ┃ン┃ジ┃ン┃
        ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
            価格:9,800円(税込)
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
 私のスターリングエンジンとの出会いは、ある骨董市でした。その時、私は先人の
知恵が詰まったこのエンジンに、一目で魅せられてしまいました。詳しいことは次号
以降のメールマガジンでお話しするつもりですが、このたび発売されるキットが皆様
のお手元に届いたら、きっとその時の私のワクワクするような気持ちが、おわかりい
ただけると思います。
 では、このエンジンの歴史をかいつまんでお話しましょう。1816年、ロバート・ス
ターリングによってスターリングエンジンが作られるまで、人々は蒸気機関の高圧の
蒸気ボイラーが爆発する危険性と隣り合わせで生活していました。ですから、低圧空
気を使うスターリングエンジンは、危険性の少ない画期的なエンジンとして人々から
喝采をもって受け入れられ、大量に生産されました。
 しかし、その後のガソリンエンジンやディーゼルエンジンの爆発的な普及により、
スターリングエンジンはいつしか歴史の表舞台から消えてしまいました。
 そして発明から約200年を経た現在、スターリングエンジンは、クリーンエンジン
として再び脚光を浴びるようになりました。熱効率の理論値の高さと静粛性、外燃
機関であるため熱源に制限がなく、地熱や太陽熱などの様々なエネルギーを利用で
きることから、各国で研究が進められております。
 今回、「大人の科学」から発売される「スターリングエンジン」は、車・発電機・
扇風機の3つの実験ができるキットです。自分仕様にカスタマイズすることもでき、
科学実験の喜びを体験していただけるはずです。

スターリングエンジン
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/43-1-st.jpg


         ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
         ┃か┃ら┃く┃り┃段┃返┃り┃人┃形┃
         ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛         
価格:5,980円(税込)
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     
 平成14年11月に発売された「大江戸からくり人形」にはじまり、同15年11月は「弓
曳童子」、そして今年は「からくり段返り人形」と、期せずして三年連続で11月にか
らくり人形を発表することになりました。「大人の科学」の製作スタッフにとって
は、秋はまさにからくり人形の季節と言えます。 
「からくり段返り人形」は、江戸時代の古文書「機巧図彙」で紹介されている人形
「五段返り」の動きを再現したもので、ゼンマイなどの動力を使わずに、ひとりで宙
返りしながら階段を下りるという人形です。タネを明かせば単純な動力を使っている
のですが、その割に複雑な動きをして、途中で「止まっちゃうかも!?」というどきど
き感を与えつつも、しっかり宙返りするおもしろさを存分に味わっていただけると思
います。江戸時代には人形の内部に水銀が使われていましたが、危険な物質なため、
今回はもちろん使っていません。代用品が決定するまでは難航を極めましたが無事完
成し、現在、特許を申請中です。
 科学立国・日本の原点をかいま見られる「日本式ロボット」を、ぜひお楽しみ下さ
い。

からくり段返り人形
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/43-2-dan.jpg


 次回からは、この二つのアイテムの開発秘話をスタートします。
 また、今回も「大人の科学メールマガジン」読者の皆様向けに、お得な先行予約を
行う予定です。詳細は決定しだい当メールマガジンにてお知らせいたしますので、ど
うぞご期待ください!

----------------------------------------------------------------------------

(株)学習研究社
科学ソフト開発部教材企画開発室 湯本博文
e-mail:otonanokagaku@gakken.co.jp

----------------------------------------------------------------------------
※このメールは等幅または非プロポーショナルフォントで最適化してあります。
Copyright(C)2004 Gakken Co.Ltd. All Rights Reserved.