****************************************************************************
大人の科学メールマガジン No.46 平成16年10月15日発行
****************************************************************************
こんにちは。学研の湯本です。前回のメルマガで、予約の開始日をあまりはっきり
書かなかったため、たくさんの方から予約申込のメールが殺到してしまいました。わ
かりにくい表現で申し訳ありませんでした。予約開始は、来週の月曜日、18日からで
す。予約開始のメールを差し上げますので、それまでもう少しだけお待ちください。
- Contents -
01 -「スターリングエンジン」開発ストーリー(3)
02 -「からくり段返り人形」開発ストーリー(3)
03 -「スターリングエンジン」「からくり段返り人形」先行予約のお知らせ
【01】……………………………………………………………………………………………
「スターリングエンジン」開発ストーリー(3)
…………………………………………………………………………………………………
さて、真鍮(しんちゅう)製のシリンダーと、フッ素加工により、心臓部の目処は
たちました。もともと、「エンジン」なんだから、やっぱりその動力で車を走らせた
いと思っていましたので、車の形にすることにしました。さらに、以前骨董市で買っ
たスターリングエンジン扇風機のイメージがあまりにも強烈だったため、車にも扇風
機を取り付けることにしました。発電のためのモーターもつけて、車として走る、発
電、扇風機の3つの実験ができるという仕様が決定いたしました。その後、ボディの
デザインもなかなかかっこいいものができました。
それまで海外製のスターリングエンジンのキットをいくつか見てきましたが、実際
にエンジンの動力で走る車のスタイルのものはほとんどなく、今回の商品は、世界的
に見てもかなり珍しいスターリングエンジンキットと言えるのではないかと自負して
います。
こうして順調に開発は進んでいき、何度かの試作を経て、量産試作に入ることにな
りました。ところが、最後に一番の難関が待っていました。それは、実際に組み立て
ていただくお客様に、エンジンの稼動部分をどう調整していただくかという方法でし
た。
スターリングエンジンのピストンは比較的高速で往復運動をします。シリンダーの
中央には1本のステンレスの棒が通っていて、この動きがピストンの働きとリンクし
ています。棒は、シリンダーの往復運動に対して、ちょっとでも斜めになっていると、
支柱の穴にこすれて摩擦が起きてしまいます。こうなるとエンジンの力が落ちるため、
車を動かす力が出なくなってしまいます。
そのため、組み立て過程の最後に、シリンダーを固定している2箇所のネジを微妙
に調整して、棒が当たらない位置を見つけないといけません。開発陣の熟練スタッフ
がやると調整可能なのですが、これはもう勘としか言いようのない世界でした。普通
の人にやってもらうと、かなり難しいようなのです。この状態では、とてもキットと
して発売することができません。
この問題は、最後の最後に私たちをものすごく悩ませました。商品ができたのに、
「調整できない」というのは、実に困ったことです。結局、この問題は、発電用のモ
ーターを利用することで解決しました。当初モーターは発電機として搭載していたの
ですが、これに電池をつなげれば、モーターの力でスターリングエンジンを強制的に
駆動してくれます。こうしてモーターで駆動させながらネジを調整していくと、非常
に簡単に摩擦のない場所を探ることができました。さんざん悩んだ挙句にたどりつい
た方法は、まさにコロンブスの卵的発想でした。この逆転の発想で問題は一気に解決
し、商品を完成させることができたのです。
こうしてようやく発売の運びとなったスターリングエンジンは、私にとってもかな
り思い入れの強い商品です。このエンジンが作動しているところを見ると、不思議な
くらい高揚した感覚にとらわれます。私は夜中に自宅でビールを飲みながらよく動か
しているのですが、まさに「大人の科学」的商品の1つの完成形ではないかと思ってい
ます。この不思議な高揚感を是非、一人でも多くの皆様にも味わっていただければと
思います。(完)
スターリングエンジンパッケージ
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/46-hako.jpg
スターリングエンジン本体
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/46-honoo.jpg
【02】……………………………………………………………………………………………
「からくり段返り人形」開発ストーリー(3)
…………………………………………………………………………………………………
内部構造の問題を何とかクリアし、ようやく製品化に向けてすべてが具体的に動き
始めました。ところが、量産化に当たって、もう一つ問題がありました。この「から
くり段返り人形」を組み立てて動かすと、段帰りの途中でだんだんずれていき、段か
ら落ちてしまうのです。この原因は、体に取り付けた手の位置の調整がうまくいって
ないことでした。
人形の体に腕をつけるというのは、組み立ての過程でそれほど難しい作業ではない
のですが、実は調整がかなり難しいものでした。人形が手をついてとんぼ返りをする
ときに、左右の掌が床にきちっと平行に接するように調整しないといけません。これ
が少しでも狂うと、まっすぐ段返りせずにだんだんずれていって最後は台から落下し
てしまうのです
以前このメールマガジンで、「江戸時代の段返り人形は、外気温や湿度の変化に対
応して、ものすごく微妙な調整を要するものだった」と書いたことがあります。私た
ちが再現した商品も、調整が極めて微妙であるということだけは同じだったようです。
ここまで微妙なものだということには、作った私も正直驚かされましたが、現実の問
題でした。
調整方法などの試行錯誤をしたのですが、結局この部分は工場組み立て済みで出荷
する方がいいだろうという結論になり、今回は胴体と腕の部分はあらかじめ工場で組
み立てて、チェックをしてから出荷することにいたしました。
そのため、今回の「からくり段返り人形」は、これまでのからくり人形に比べると、
格段に組み立てやすくなっています。もちろん、からくり人形につきものの、糸の微
妙な調整は必要です。でも、それも以前の弓曳童子に比べれば楽なものです。
このように、作るのが非常に簡単ではありますが、この人形の動作は実に楽しく、
動きも江戸時代の水銀を使ったものとそっくりに仕上がっています。ぜひ、江戸時代
の見世物として人気を博した人形のユニークな動きを実際に体験していただければと
思います。(完)
からくり段返り人形パッケージ
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/46-dangaerihako.jpg
からくり段返り人形本体
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/img/46-dangaeri.jpg
【03】……………………………………………………………………………………………
「スターリングエンジン」「からくり段返り人形」先行予約のお知らせ
…………………………………………………………………………………………………
当メールマガジン読者だけの先行予約の詳細をお知らせいたします。いよいよ来週
月曜日スタートです。月曜日には、予約開始のメールを差し上げますので、もう少し
お待ちください。
┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃先行予約期間 ┃平成16年10月18日(月)〜10月24日(日)まで ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃お支払方法 ┃「代引き」「振込」「クレジットカード」 ┃
┃ ┃(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners利用可能) ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃先行予約 ┃【スターリングエンジン】 ┃
┃ 特別価格 ┃ 通常価格9800円(税込)のところ8820円(税込)┃
┃ ┃【からくり段返り人形】 ┃
┃ ┃ 通常価格5980円(税込)のところ4800円(税込)┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃送料等手数料 ┃送料無料・代引きの場合は代引き手数料無料 ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃発送日 ┃平成16年11月15日頃予定 ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
*発送地域は日本国内のみとなります。
*離島などの一部地域では代引き配送をご利用いただけません。ご了承ください。
*振込みの場合の手数料はお客様がご負担ください。
*商品受取後10日までの返品・交換をお受けいたします。ただし1度ご使用になられた
後の返品はお受けできません。お客様理由の返品送料はお客様がご負担ください。
----PR----------------------------------------------------------------------
入学準備号発売中
定期購読受付中 ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃学┃研┃の┃科┃学┃と┃学┃習┃ 1冊だけでも
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ お求めいただけます
http://kids.gakken.co.jp/kg/index.html
----------------------------------------------------------------------PR----
(株)学習研究社
科学ソフト開発部教材企画開発室 湯本博文
e-mail:otonanokagaku@gakken.co.jp
----------------------------------------------------------------------------
※このメールは等幅または非プロポーショナルフォントで最適化してあります。
Copyright(C)2004 Gakken Co.Ltd. All Rights Reserved.
|