****************************************************************************
学研電子ブロック情報メール Vol.10            平成14年4月22日発行
****************************************************************************

 学研電子ブロックファンの皆様、こんにちは。学研の湯本です。

◆おかげさまで予約が殺到しています!----------------------------------------

 いよいよ「学研電子ブロック EX-150 復刻版」の発売日が間近に迫ってきまし
た。学研の倉庫には初回出荷分の納品が終わり、現在予約いただいた方への配送準備
や店舗への出荷作業が行われています。この間、発売日が近づくにつれ、どんどん盛
り上がってくる状況を実感しています。実は、営業セクションには、販売店からの発
注数確保の電話や、新規取り扱い依頼の電話がひっきりなしにかかってくるような状
態となっており、ここのところ毎日騒然としております。

 おかげさまで、学研OnlineShop(http://shop.gakken.co.jp/)での予約台数は、
すでに5000件を突破し、受注がおさまる気配がありません。こちらのショップでは
発売日にお届けできる予約は早々に終了し、その後増産分の予約(5月中旬発送分)
を受けていたのですが、そちらも終了してしまい、今は6月上旬お届け分の予約を受
けている状態です。この、6月上旬入荷分につきましても、この調子が続くと、まも
なく終了しそうな気配です。
 そうなると、次は7月下旬に納品予定のものの予約に切り替えざるを得ない状態で
す。従いまして、発売日以降も、弊社のオンラインショップでは、予約販売の状態
が当分続きそうです。

◆店頭での販売状況----------------------------------------------------------

 読者の皆様の中には、発売日以降店頭でお求めのご予定の方がいらっしゃると思い
ます。発売日に店舗に出荷する商品は十分に確保していたつもりだったのですが、店
舗で予約を受け付けているお店では、こちらで予定している台数以上の予約が入って
しまっているところがあるようです。そのため、店頭で購入ご予定の皆様は、お近く
の「大人の科学」販売店にご予約されることをお勧めいたします。(予約を受け付け
ていない店舗もありますのでご注意ください)

 もし、発売日に店舗に出荷したものが完売してしまうと、次の増産分の出荷は、5
月下旬となります。また、その次の増産分の出荷は6月上旬。その次は7月下旬の予定
です。店舗の出荷分が予想以上のスピードで売れてしまうと、増産分の市場投入まで
の間、一時的に品薄になる可能性があります。こうなると、皆様にご迷惑をおかけし
てしまいますが、1日でも早く増産分を市場に投入できるようがんばっておりますの
で、その場合はどうぞご容赦ください。

 ここまで読んできて、「どうしてもっとたくさん作らないんだ!」というツッコミ
を入れている方がたくさんいらっしゃるのではないかと思います。この後、きっとメ
ールでもそういうお叱りをいただくのではないかと思います。ただ、言い訳をさせて
いただきますと、今回の学研電子ブロックにつきましては、過去の大人の科学シリー
ズのマーケッティングデータが全く役に立たないような推移をしており、正直ここま
での状態になるとは、社内のだれもが予測できておりませんでした。結果的にはうれ
しい悲鳴ではあるのですが、そのため一部のお客様にご迷惑をおかけしてしまう可能
性を否定できなくなってしまいました。大変申し訳ございません。

 ただ、私たちも一度復刻した以上、今度ばかりは定番商品として、息の長い商品に
していきたいと思っています。一過性の復刻ブームだけで終わりにはしたくないので
す。そのためには、需要がある限りは必ず増産を続けるつもりです。もし、一時的に
品薄となってもご希望の方には必ずお求めいただけるようにしていきますので、どう
ぞご理解いただければ幸いです。

◆電子ブロック友の会ニュースを入手------------------------------------------

 次に、学研電子ブロック関連の情報をお知らせします。編集部では、かつて発行さ
れていた「電子ブロックニュース」を入手することができました。これは、かつて電
子ブロックのユーザーを中心に運営されていた「友の会」の会報誌です。このニュー
スにつきましても、ずいぶんたくさんのお問い合わせをいただきました。かつて会員
だった方がたくさんいらっしゃるようです。
 幸い名古屋の電子ブロック機器製造(株)殿(http://www.denshiblock.co.jp/)
に保管されておりましたので、これをコピーさせていただきました。創刊2号から、
209号まで、ちょうど1968年3月1日〜1985年6月1日発行までの分です。
 あまりにも量が多いので、すべてを公開するわけにはいきません。そこで今回、創
刊2号と、EX-150が発売された当時のもの、最終号の3つについて、画像をアップいた
しました。下記よりご覧ください。

・電子ブロックニュース No.2 昭和43年3月1日発行
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/_Vol2.html
 電子ブロックDRシリーズの広告が掲載されてます。一番高価なDR-7デラックスは
19800円もしたのですね。この後のEXシリーズは、かなりコストダウンされた商品
だったということがわかります。

・学研電子ブロックニュース No.100 昭和51年7月1日発行
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/_Vol100.html
 EXシリーズはこのタイミングで発売されています。当時の全シリーズと価格が記載
されています。

・学研電子ブロックニュース No.209 昭和60年8月1日発行
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/mailnews/_Vol209.html
 FXシリーズの広告もありますが、まだEXシリーズも現役のようです。「夏休みの研
究テーマ」という特集があります。「夏の自由研究」というのは、古くからの定番テ
ーマのようです。

◆「大人の科学」次回新商品は「からくり人形」に決定!------------------------

 さて、最後に皆様にひとつお知らせがございます。学研電子ブロックに次ぐ、「大
人の科学シリーズ 第8弾」の商品が決定いたしました。次は、「江戸のからくり人
形」です。江戸時代に作られた有名な「茶運び人形」を、当時の図面から極力忠実に
再現したものです。江戸時代のように、ギアなどをすべて木製にすると、1台数十万
円となってしまいますが、今回はこれをプラスチック化することにより、大幅にコス
トダウンを行い、本物のからくり人形の仕組みを手軽に再現、体験できるようにして
あります。現在制作進行中で、発売時期、価格ともまだ未定ですが、今後皆様にはこ
ちらの情報もいち早くお知らせしていければと思います。今度は、学研電子ブロック
とはぐっと趣向の異なるアイテムですが、メカ好きの皆様にきっと喜んでいただける
商品と自負しています。
 もちろん、学研電子ブロックにまつわる情報も今後随時お届けしていきますので、
引き続きよろしくお願いいたします。


(株)学習研究社
科学学習編集部教材開発室 湯本博文
e-mail:otonanokagaku@gakken.co.jp
 

もどる