自分だけでも、子どもと一緒でも楽しめる、休日のひと時を満喫できる遊びのカタログ。世界中の科学グッズが満載!オトナの科学magazineSHOP

商品詳細ページからご購入いただけます。3,000円(税込)以上のお買い上げで送料無料!

オンラインわんぱく倶楽部

ようこそ!
ここは、『大人の科学』でもっと遊ぶための秘密基地への入口です。 改造ふろくの見せびらかしや、おもしろエピソードのキャッチボール、土管のステージの上では、ひらめき自慢のリサイタル。
さあ、今日はなにをして遊びすぎる? 
投稿フォームからザクザク送ってね!

投稿を読む投稿するおすすめブログ

*投稿写真をクリックすると、大きな写真が見られるよ!

東京都 まゆ亭 45歳
webにお引越し、おめでとう御座います\(~o~)/
メルマガで発売日を知り、早速13号を買い、早速組み立てに掛かる。
(これは、「子供の科学?」の時から、同じ^_^;)
説明書通り、電球のテストから始め、今回はあっという間に完成。
早速投影しようと、スイッチを入れたら・・・電球が、切れた・・・涙
説明書通り豆球を買って来て付けるも、やはりフィラメントが気になる。トレーシングペーパーは無いし・・思い余って駄目モトで#120のサンドペーパーで軽く表面を擦ったら・・「曇り豆球」の完成!(画像参照)
これ、結構使えると思います! これから・・・中身をいろいろ、試してみたいです。
投影式は「プラネタリウム」より、ファンタジックです!
PS:ロッキュー君、私のブログも、良かったら見てください!
「次男坊の部屋」です!宜しく(*^^)v
PS2:今回もわんぱく倶楽部に掲載して頂き、嬉しかったです!(知り合いに見せて自慢してます(^_^;))

まゆ亭さんのブログは綱吉レベルの愛情が全面に出ているので、初めてだけどとっても居心地がよかったです。今後もますますのご愛顧を☆(猫なで声で)

神奈川県 CookieM 43歳
ぶつぶつぶろぐ の くっきも です。
コメントしていただいてありがとうございます。
大人の科学のキットで家族全員楽しませてもらってます。
時間がありましたら過去の記事も見てくださいな。
メカモでわーわーきゃーきゃー こどもらが喜んでる映像もあります。
これからも家族で楽しめるキットを待ってます。
ではでは。

くっきもさん家は、お子さんたちが「はやく組み立てて〜!」って催促してくれる超優良家庭。趣味が高じて、家族から孤立するわんぱく達も少なくないご時世に、よくぞここまで来なさった…!!

長野県 いもっち 14歳
投影式万華鏡・・・ 最高です!!
光を見て感動したのは、No9のプラネタリウム以来です。
壁に映し出される模様がとってもきれいで、
寝る前に楽しんでいます。これからもこのような楽しく、
幻想的な付録を考えてください!!

光源やオブジェクトによっては、わりとサイケデリックな光景になると思うのですが、安眠を妨げない程度に楽しんでね! お気に入りのオブジェクトがあれば、ぜひ写真を投稿して教えてください。

東京都 ねこグレイ 45歳
はじめまして、ねこグレイです。
大人の科学、初めて購入しました。万華鏡・・・綺麗・・・うっとり・・・
私のブログ「**ねこグレイのつぶやき**」にも投稿したのですが、こちらにも投稿させてくださいね。
仕事から帰ってきて夕食を作る前に、ちょっと覗いてはうっとりしているねこグレイでした☆

万華鏡をのぞいてお仕事モードをリセットするなんて、女性ならではの素晴らしい感受性! うっとりしたままキッチンに立てば、浮ついた横文字スイーツなんぞ作りたくなっちゃいそう。茶色い煮物も作ってね!

静岡県 Sum 56歳
大人の科学の題材に
「ストリートオルガン」を
取り上げてください。

紙を読み込みながら自動演奏する、手回し式のオルガンですね。創刊号に掲載したテルミンに続く、不思議な楽器シリーズ。確かにおもしろそうです。個人的に作られてる方がいらっしゃったら、ぜひとも挙手を!

愛知県 プロシード 54歳
遊び半分で始めて新写真表現「写真ボキャブラリー」のページを併設するに至りました。
本来の発明活動よりも主体になりそうな?本末転倒。遊びはエネルギーが違うものですね~。
閲覧者も多いようなので、こんどメルマガを発行する予定です。

幾多のビジュアルショックをかいくぐった者だけがたどり着く、夢の発明王国。両方向から履けるサンダルの商品化が待たれます。犬だけど!

千葉県 さわ 30歳
忘れもしない小六の学習(科学じゃなかったと思う)に付いていた光ファイバー。
アレが「光り物」好きになった最初の一歩だと今も思います。
で、プラネタリウム・顕微鏡・望遠鏡・万華鏡の回を購入しました。
動力系より光り物が好きなのです。エンジンヘリコプターは男の子の遊びかなって感じです。

写真は、投影状態に組み立てて、覗きレンズを付けて、携帯で撮りました。
レンズと、鏡を止めているウレタンは緩いのでテープで補強……。
もう少し最初からきつめだと嬉しかったです。

因みに、LED懐中電灯で壁に大写しにしたら、小二の息子が大喜びでした。
これは改造してみるべきだろうと思いました!

学研で洗礼を受けたキラキラ好きの女の子が、絶世の良妻賢母に育ってよかったです。光り物に固執するあまり、身を持ち崩す女性もおりますからな。サバとか…。

このページのトップへ