シリーズのトップへ

Gakken PRESENTS 大人の科学:製品版

電子キットシリーズ

学研電子ブロックEX-150 復刻版

製品詳細 実験ハイライト 開発秘話 各種セットのご紹介
電子ブロック「年表&覚書」 電子ブロックの思い出 実験についてのご質問

実験についてのご質問 実験がうまくいかないときは、以下をご確認ください。

Q1 急に実験ができなくなった。

実験中にブロックを組み間違えたり、スイッチを入れたままブロックをさしかえたりすると、過電流が流れて電子部品が壊れる場合があります。最も壊れやすいブロックは、2種類のトランジスタと2種類のダイオードです。急に実験ができなくなった場合、まず、これらのブロックの故障を疑ってください。故障しているかどうかは、実験No138「ダイオード検査機」、実験No139「トタンジスタ検査機」の回路を組んで、検査されることをお薦めします。

Q2 アンテナ線を使うラジオの実験がうまくいかず、よく聞こえない。

これらの実験の場合、基本的には実験を行う場所の電波状況に大きく左右されます。しかし、以下のような方法で聞こえる場合があります。お試しください。

1)電源ケーブルや、電話線のケーブルに巻きつける
よく使われる方法です。付属のエナメル線を、電源ケーブルや電話線のケーブルに数十回巻きつけます。エナメル線の一方の端を付属の紙やすりでけずり、電子ブロックに付属のアンテナ線の先端に巻きつけてください。室外で長く伸びている電線や電話線がアンテナの役目をします。できるだけ密に、きちんと巻きつけた方が効果的ですが、強く巻きつけるとケーブルなどをいためることがあるので注意しましょう。

2)簡単な屋外アンテナを設置する
本格的な屋外アンテナは無理としても、一戸建てならば屋根の上、もしくは2階の窓からアンテナ線をたらすことで効果がある場合があります。アンテナ線は、縦に長い方が電波をよくひろうからです。
ビルやマンションなどに住んでいる方は、階段などからアンテナ線におもりをつけてたらす方法があります。長くなると、かなり効果が高くなりますが、まわりに迷惑がかからないように注意してください。

3)晴れた日の夜に実験する
電波の状態は刻々と変わります。比較的いいのは、基本的に晴れの日の夜。このときを選んでダイオード検波ラジオの実験をするようにしましょう。信号があるレベルを超えると、突然聞こえるようになるのがダイオード検波ラジオですから、一切の音が聞こえなくても、いろいろな方法で辛抱強くトライしてみることが必要です。

4)電界強度の強いところを探す
電界強度計(実験No145)で最も電界強度の強いところを探し、そこで試してみるというのもひとつの手です。電子ブロック内部の同調コイルは、バーアンテナといわれ、実はとても強力なアンテナのひとつです。

5)アースをとる
アースをつけるとより多くの電波を取り込むことができます。 マンションなどの場合、冷蔵庫や洗濯機、クーラーなどのコンセントの近くにアース端子があれば、使うことができます。ただし、実験が終わったらアースはもとにもどしましょう。

Q3 ブロックの追加注文はできないか?

有料で購入者のための追加注文サービスをおこなっております。下記のファイル をダウンロード、プリントして、注文書の書式にのっとって郵便にてご注文くだ さい。

〔追加注文書のダウンロード:PDFファイル:59kB

Q4 昔の電子ブロックを持っているのだが、今回の復刻版のブロックは使えないか?

使えません。電子部品が違うので互換性がありません。

製品詳細 実験ハイライト 開発秘話 各種セットのご紹介
電子ブロック「年表&覚書」 電子ブロックの思い出 実験についてのご質問
シリーズのトップへ このページのトップへ