|

|
エジソン式コップ蓄音機 |
 |
全体的にパネルがゆるんでいませんか? |
各パネルはしっかり奥までさしこんでください。 |
 |
ピックアップは上下左右、自由に軽く動きますか? |
ボルト2をゆるめてください。(冊子の手順25を参照) |
 |
紙コップはピックアップに正しい角度でしっかりはまっていますか?また、ぐらついていませんか? |
奥までしっかりさしこんでください。(冊子の手順15を参照) |
 |
再生のとき、針が録音みぞと平行に、別のみぞをきざんでいませんか? |
最初の溝がわかるなら、乗せなおしてください。(無理ならコップをとりかえてもう一度挑戦してください。) |
 |
録音再生パネル(パネルQ)は正しい位置にセットしましたか? |
録音再生パネル(パネルQ)の位置は下の項目を参考に,確認してください。(冊子の手順/録音3、再生2を参照) |
 |
針パイプは中心穴に正確にセットされていますか?また、パネルIに刻まれた線と位置が合っていますか? |
大きくずれているようなら、紙コップをはずし、もう一度正しい位置にセットしなおしてください。(中心穴は、10ページで切り取った紙を2つに折って三角にし、コップの底に当てて確認してください。)(冊子の手順11、15を参照) |
 |
支柱が曲がっていませんか? |
パネルのみぞのおくまでしっかりおしこんで本体にセットしてください。また、パネルKがパネルNにしっかりはまっているか確認してください。(冊子の手順18、19、21を参照) |
 |
支柱のパイプ(パイプ3)がきちんと下についていますか?(注意:冊子の17ページで、パイプ3を上げてピックアップの角度を調節した場合は、あてはまりません。) |
パイプを下までしっかりさしこんでください。(冊子の17ページで、パイプ3を上げてピックアップの角度を調節した場合は、あてはまりません。)パネルKがパネルNにしっかりはまっているか確認してください。 |
 |
再生時、ピックアップの輪ゴムがコップに接していませんか?(2mmぐらいの間隔が空くはずです。) |
パイプの高さがちがっているかもしれません。このページのチェックポイント7.8.を再チェックしてみましょう。直らないようなら、冊子の手順/再生3の方法でパイプの高さを調節してください。 |
 |
録音再生時、シリンダーはスタート位置にセットされていますか? |
スタート時はパネルBに近く、操作が終わった時点では、移動して離れています。(冊子の手順/録音3、録音5を参照) |
 |
シリンダーはきちんと回転していますか? |
シリンダーが回転していないとすると、プーリーのねじがしっかり固定されていないのかもしれません。確認してください。(冊子の手順7、8を参照) |
 |
録音時、ガリガリと大きな音がしていませんか? |
針の角度を小さくしましょう。録音時、パイプ3を5ミリほど下げてから録音してみてください。(再生時、下げたパイプ3はそのままにし、ふつうに録音・再生パネルを操作して、再生してください。) |
|