シリーズのトップへ

Gakken PRESENTS 大人の科学:製品版

電子キットシリーズ

学研電子ブロック入門セット ガイドブック付

製品詳細 実験ハイライト 開発秘話
電子ブロック「年表&覚書」 電子ブロックの思い出 実験についてのご質問

電子キットシリーズ「年表」&「覚書」

マイキットシリーズ150 復刻版 学研電子ブロックEX-150 復刻版
1962(昭和37)年 科学技研マイクロキット発売
ホビー向けの電子キット「マイクロキット」を発売。
1964(昭和39)年 学研マイキット発売
学研マイキットは配線はスプリングを曲げて、リード線の先を差し込むタイプの実験キットだった。発売当初のボディは紙製。その後、木、プラスチックと変化。
最終的にできる回路の数で20、50、80、100、150、200の6種類になった。最盛期には年間5万個を出荷するヒット商品になった。
1964(昭和39)年 電子ブロック機器製造株式会社(名古屋)
電子ブロック(DRシリーズ)生産開始

電子ブロックは最初、名古屋にある電子ブロック機器製造が生産。主に関西を中心に販売。昭和40年代はマイキットVS電子ブロックの構図だった。
DRシリーズに続き、SRシリーズ、さらにSTシリーズと進化をとげた。
1965(昭和40)年 「エレクトロニック・プロジェクト・ラボ」シリーズ海外で販売開始
科学技研マイキットが米国の学校理科教育の定番商品となる。
1969(昭和44)年ごろ 学研マイキットにIC搭載
当時話題だった「IC」を、ハイブリットタイプで学研マイキットに搭載。ICの回路構成などの構造がわかる商品として、脚光を浴びる。
学研マイキットのラインナップ(1960年代後半~1970年代後半)
マイキット100(木箱タイプ)1960年代後半 マイキット100(プラスチックタイプ)1970年代前半
マイキット100(プラスチックタイプ)1970年代前半
マイキットMX-180 1970年代後半
1972(昭和48)年 学研と電子ブロック機器製造株式会社(名古屋)が提携
「学研電子ブロック」としてSRシリーズ、STシリーズを発売。
73年当時の科学の表紙 学研電子ブロックの広告
1976(昭和51)年 学研電子ブロックEXシリーズを発売
SR/STシリーズとの違い
1.黒を基調としたデザインの一新
2.アンテナブロック、バリコン、CdSが本体ケースに固定
3.モールス用の電鍵もブロックに装着
4.電池を006P-9Vから単三乾電池4本へ
1981(昭和56)年 FXシリーズ発売
EXシリーズの後継機、FXシリーズ発売
1984(昭和59)年ごろ 学研マイキット全シリーズ生産終了
1986(昭和61)年 電子ブロック全シリーズ生産終了
製品詳細 実験ハイライト 開発秘話
電子ブロック「年表&覚書」 電子ブロックの思い出 実験についてのご質問
シリーズのトップへ このページのトップへ