音階円板には黒いブロックパターンが同心円上に配置されています。このパターンが光の強弱によるパルスを生み出し、それをトランジスタで増幅して音として取 り出しています。パターンの外側から内側にむかってファイバーを動かすと、ドレミの音階が聞こえます。
【応用すると…】
音階円板からのパルスの有無によって、モーター回転の状況を検出することができる回路です。モーターが回転している間はLEDが点灯しています。 |
 |

回転中の音階円板に光ファイバーを近付けると、本体から素敵な音が聞こえてきます。 |
 |

▲回路図(→拡大する) |