シリーズのトップへ

Gakken PRESENTS 大人の科学:製品版

からくりシリーズ

弓曳童子

製品詳細 実験ハイライト 開発秘話
からくり人形とその歴史 弓曳童子組立記 実験についてのご質問

弓曳童子組立記:イチから組み立ててみました。

「弓曳童子」の組み立てを「大人の科学」ファンのライター氏にチャレンジしていただきました。パッケージが届いたところから完成して弓を射るまでの過程を3日に分けてご紹介します。

※写真はクリックすると拡大表示できます。

1日目 → 2日目 → 3日目

はじめに

 待ちに待った「大人の科学・組み立てキット」の新商品が届いた。その名も「弓曳童子」。宅配便のダンボールを開けてみると、イメージしていたよりも小さい感じ(写真1)。タテ22cm、ヨコ16cm、奥行12cmといったところ。

パッケージによるとこの弓曳童子、「からくり人形の最高峰」なんだとか。う~む、相手にとって不足なし。やる気がムクムクと沸いてきた。組み立て時間は約4~6時間とのことだが、なんせ本格的な模型作りとか工作とかするのは小学校以来。熱中するあまり、30代半ばにして知恵熱を出したなんてことになったらこっぱずかしいので、3日計画を立て、ゆっくりと楽しみながら作っていくことにした。 大人は大人なりに知恵をしぼるのだ。まあ、たいしたことではないけれど。

では早速始めてみよう。

1日目

 パッケージを開き、すべての部品を出してみた(写真2)。なんとかなりの数。こんなにたくさんあって、ちゃんと作れるのだろうか……。5分前のやる気はどこへやら、頭に一抹の不安がよぎった。が、こちらには、全工程を詳しく解説してくれる「組み立て説明書」という強い味方がいる。この説明書にすべて身を任せていくことに決めた。

 作業を始める前に次の4つを用意しておきたい。定規とはさみ、洗濯ばさみ、つまようじだ(写真3)。前の2つはともかく、洗濯ばさみとつまようじはいったい何に使うのかは後述するとして、作業途中に買いに行くのも面倒なのでくれぐれも忘れずに。最近のコンビニは洗濯ばさみを置いてないところが多いから、町中をさまよい歩くことになるぞ(実体験)。

 まずは動力部の組み立てから。からくり人形なんだから、動力部をきちんと作らないことには話にならない。少し緊張しつつ、ゼンマイを背板にはめ、逆側から中板をかぶせるところからスタート。もちろんねじで止めるわけだが(写真4)、このキットに入っているねじのほとんどは普通のタイプと違って、ねじ止めする穴にミゾがない。つまり、ねじをドライバーで回すとミゾを刻みながらねじこまれていくってワケ。これを「タッピングねじ」というそうだ。ねじどめ練習用部品もあるので最初に練習しておくのも手だ。

 その後説明書通りに一気に進むかと思いきや、芯棒に回転歯車や大歯車、カム1を通す部分で早くも立ち往生。これらをしっかりとはめると(写真5)、カチャカチャ音を立てながら一方向へ回転するはずなのに、う、動かない。ど、どうすれば……。が、何のことはない。うまくはまってないのにムリヤリ動かしていただけ。先は長いってのに、慌てるからこうなる。冷や汗を拭い、心を落ち着かせることにした。で、芯棒をゼンマイの穴に通し、逆転どめやスイッチ、右側板、左側板などをはめたりしているうちに、動力部が完成(写真6)。

 次に駆動部だ。動力部の歯車がついている側に、カム板とカムを若い番号順に交互に取り付けていく(写真7)。大切なのは、カム板1からカム板7まで、順番と向きを間違えないこと。反省しても三歩で忘れるワタシだが、ここはさすがに説明書を見ながら丁寧に。もう冷や汗をかきたくないし。その後、右側板の開口部に軸付き歯車を落とし込み、前板をのせ(写真8)、そこに組み歯車を取り付ける。この組み歯車の軸にオイルを挿す必要があるので、付属のオイルの容器を取り出し、先端をはさみで切って使う(写真9)。でも、そのままにしておくとオイルが洩れる。実は、つまようじの出番がここ。容器の口に差し込んでおくというワケ。う~ん、予想とは違う、意外な使い方だ。

 これで駆動部も完成ってことで、早速動作をチェックしてみた。ゼンマイを巻き(写真10)、期待と不安がごちゃ混ぜの中、手を離す。すると、おおお、動くじゃないか。それぞれのカム板が上下に、それもスムーズに。スイッチを使って試してみても問題なし。まだ動力部と駆動部だけだから、からくり人形の動きのイメージは沸かないけど、それはそれでよし。なんか嬉しくなってきた。

 本日ラストの作業は、弓曳童子の体の組み立てだ。上板をはめて固定し、右腕付きの右半身を取り付ける。続いて左半身を上板と右半身にはめ、右半身と左半身の間に肩板をはめる(写真11)。それぞれをねじなどでしっかりと止め、最後は台の上に固定して1日目が終了(写真12)。ようやくそれらしくなってきたので、ほっとひと安心。左腕はいつ着けるんだろ、なんてちょっとは気になるけれど、それは明日以降のお楽しみだ。 2日目へ続く・・・

2日目へ続く・・・

1日目 → 2日目 → 3日目

からくり人形の動きを動画で観る
Windows media player
ナローバンド ブロードバンド
Real player
ナローバンド ブロードバンド
製品詳細 実験ハイライト 開発秘話
からくり人形とその歴史 弓曳童子組立記 実験についてのご質問
シリーズのトップへ このページのトップへ